中世ヨーロッパ社会の発展に関する参考文献 | ||||
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 備考 |
ギリシャ科学 | ギリシャ人の科学、上下 | 青色199 | 岩波新書 | |
中世の科学 | 近代科学の源流 | 伊藤俊太郎 | 中公自然選書 | |
西欧文明の原像 | 木村尚三郎 | 講談社学芸文庫 | 古典 | |
西欧精神の探求 | 堀米庸三編 | 日本放送出版協会 | 古典 | |
中世の産業革命 | ジャン・ギャンペル | 岩波書店、1978 | 古典 | |
12世紀のルネッサンス | 伊藤俊太郎 | 岩波セミナーブックス | 古典 | |
科学論入門 | 佐々木力 | 岩波新書 | ||
東と西の学者と工匠 | ニーダム/山田 | 河出書房新社S37P | 古典 | |
中国文明と官僚制 | パラーシュ/松村 | みすず1972、183P | ||
科挙 中国の試験地獄 | 宮崎市定 | 中公新書 | ||
中世の農業 | 中世の技術と社会変動 | リン・ホワイト・Jr | 思索社1985 | |
犂耕の発達史 | 嵐嘉一 | 農産魚村文化協会 | ||
鉄製農具と鍛冶の研究 | 法政大学出版局1986 | |||
騎馬 | 馬の世界史 | 木村凌二 | 講談社現代新書 | 面白い |
地球環境 | 緑の世界史 | クライブ・ポンティング 京大環境史研究会訳 |
朝日選書 | 大変面白い |
製鉄技術 | 鋼の時代 | 中沢護人 | 岩波書店1964 | |
技術の歴史『採鉱と採石』 | シンガー | 筑摩書房1978 | ||
製鉄製鋼技術史 | 奥村正二 | 伊藤書店1944 | ||
鉄と人間 | 原善四郎 | 新日本新書1988、91P | ||
ベック・鉄の歴史 | ||||
印刷技術・ 水車・火器 |
印刷革命 | アイゼンステイン | みすず、1987 | |
水車の技術史 | 思文閣出版、1987、412P 出水力 | |||
水車の歴史ー西欧の工業化と水車利用 | T・Sレイノルズ | 平凡社1989年 | ||
航海技術 | 大砲と帆船ーヨーロッパの世界制覇と技術革新 | チポラ | 平凡社1996年 | |
火器 | 火器の誕生とヨーロッパの戦争 | バート・S・ホール | 平凡社 | |
都市の歴史 風景論 |
中世シチリア王国 | 高山博 | 講談社現代新書 | |
ハンザの興亡―北ヨーロッパ中世都市物語 | 日経PB社 | |||
シエナ―夢見るゴシック都市 | 池上俊一 | 中公新書 | ||
風景とは何か | 山岸健 | NHKブックス | ||
日本の風景・世界の風景 | オギュスタン・ベルク | 講談社現代新書 | ||
パリの奇跡 | 松葉一清 | 講談社現代新書 | ||
風景の現象学 | 内田芳明 | 中公新書 | ||
建築史 | 建築論 | アルベルティ/相川浩 | 中央公論美術出版 | 古典 |
粗い石 | フェルナン・プイヨン 荒木亨訳 |
形文社:3000円 文和書房1973絶版 |
古典 | |
建築行脚 中世の光と石 他にサン・ヴィターレなど参考 |
磯崎新/篠山紀信 | 六耀社 | ル・トロネ | |
ゴシック建築の構造 | ロバート・マーク/飯田 | 鹿島出版社 | ||
イタリア中世の山岳都市 | 竹内祐二 | 彰国社 | 楽しい本 | |
総合 | 銃・病原菌・鉄 | ジャレド・ダイヤモンド | 草思社 | |
キリスト教と社会 | 聖書の論理が世界を動かす | 鹿嶋春太郎 | 新潮選書 | |
職業としての学問 | マックス・ウェーバー | |||
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 | マックス・ウェーバー | 古典 | ||
20世紀を見抜いた男マックス・ウェーバー物語 | 長部日出雄 | |||
科学・哲学 | プリンキピア(自然哲学の数学的原理)1687 | ニュートン | ||
新オルガヌム(1620) | フランシス・ベーコン | |||
方法叙説(1637) | デカルト | |||
歴史哲学 | 歴史の意味 | ベルジャーエフ | 白水社 | |
宗教 | 失われた福音書Q資料と新しいイエス像 | バートン・マック著 新剛平 |
青土社 | Q資料について |
死海文書 | 世界古文書研究会 | 青谷舎 | ||
死海文書の謎 | マイケル・ベイジェント | 柏書房 | ||
ナグ・ハマディ写本 | エレーヌ・ペイゲルス | 白水社 | 正統異端 | |
聖パウロ その心の遍歴 | 和田幹夫 | 女子パウロ会 | ||
聖ベルナール小伝 | 稲垣/秋山訳 | 創文社 | ||
聖ベネディクトゥス | ジャン・ネーミー | サンパウロ | ||
修道院 | 今野国雄 | 岩波新書 | ||
修道院 | 朝倉文市 | 講談社現代新書 | ||
北の十字軍 | 山内進 | 講談社選書メチエ | ||
聖書の誤り | 今西正次郎 | 光文社 | 大変面白い | |
教養としてのキリスト教 | 村松剛 | 講談社現代新書 | 解り易い | |
原始キリスト教 | マルセル・シモン | 文庫クセジュ | ||
キリスト教史 初代教会 | ジャン・ダニエル | 平凡社ライブラリー | ||
美術 聖地紀行 |
スペインの光と影 | 馬杉宗夫 | 日本経済新聞社 | 非常に解りやすい啓蒙書 |
大聖堂のコスモロジー | 馬杉宗夫 | 講談社現代新書 | ||
黒い聖母と悪魔の謎 | 馬杉宗夫 | 講談社現代新書 | ||
スペイン巡礼の旅 | 小谷明・粟津則雄 | とんぼの本 | ||
ゴシックとは何か | 酒井健 | 講談社現代新書 | ||
フランス巡礼の旅 | 田辺保 | 朝日新聞社 | ||
聖なる空間をめぐる | 前川道朗 | 学芸出版社 | ||
ゴシックということ | 前川道朗 | 学芸出版社 | ||
世界の聖域 サンチャゴ巡礼路 | 柳宗玄他 | 講談社 | 解りやすく参考になる | |
世界の聖域 デルフィーの神域 | 講談社 | |||
世界の聖域 シャルトルの大聖堂 | 井上・中村・柳・馬杉 他 | 講談社 | ||
ユネスコ世界遺産 | ユネスコ遺産センター | 講談社 | ||
聖地の想像力 | 植島啓司 | 集英社新書 | ||
イタリア紀行 | ゲーテ | 岩波文庫 | ||
イタリア古寺巡礼 | 和辻哲郎 | 岩波文庫 | ||
古代への情熱 | シュリーマン | 岩波文庫 | ||
体系世界の美術 ロマネスク | 学研 | |||
体系世界の美術 ゴシック美術 | 堀米庸三編 | 学研 | ||
歴史 | 生き残ったビザンティン帝国 | 井上浩一 | 講談社現代新書 | |
十字軍 | 樋口倫輔 | 岩波新書 | ||
イスラーム | 蒲生礼一 | 岩波新書 | ||
皇帝たちの都ローマ | 青柳正規 | 中公新書 | ||
ガリア戦記 | カエサル | 岩波文庫 | ||
ゲルマーニア | タキトゥス | 大学書林 | ||
ローマはなぜ滅んだか | 弓削達 | 講談社現代新書 | ||
傭兵の2000年史 | 菊池良生 | 講談社現代新書 |