| 聖書の源流を模索する(Q文書の抽出) 主にマルコ、マタイ、ルカの福音書に書かれている内容の関係を一覧表にし、マルコが記述していなくて マタイとルカが記述している項目すなわちQ文書を抽出する  | 
    
    |||||||
| No | 大項目 | 口伝 | マタイ | 
      マルコ | 
      ルカ | 
      ヨハネ | 
      パウロ | 
| 1 | イエスの系図 | - | 1.1−17 | - | 3.23−38 | - | - | 
| イエスの誕生 | - | 1.18−25 | - | 2.1−7 | - | - | |
| 2 | 占星術者の訪問 | - | 2.1−12 | - | - | - | - | 
| エジプトへの避難 | - | 2.13−15 | - | - | - | - | |
| ヘロデの子供皆殺し | - | 2.16−18 | - | - | - | - | |
| エジプトから帰国 | - | 2.19−23 | - | - | - | - | |
| 3 | 洗礼者ヨハネの教え | - | 3.1−12 | 1.1−8 | 3.1−9、 15,17  | 
      1.19-28 | 
      - | 
| イエス、洗礼受ける | - | 3.13−17 | 1.9−11 | 3.21−22 | - | - | |
| 4 | 誘惑を受ける | - | 4.1−11 | 1.12−13 | 4.1−13 | - | - | 
| ガリラヤで伝道始める | - | 4.12−17 | 1.14,15 | 4-.14,15 | - | - | |
| 四人の漁師を弟子に | - | 4.18−25 | 1.16-20 | 5.1-11 | - | - | |
| 病人を癒す | - | 4.23−25 | - | 6.17−19 | - | - | |
| 5 | 山上の説教 | - | 5.1,2 | - | - | - | - | 
| 幸い | - | 5.3−12 | - | 6.20−23 | - | - | |
| 地の塩、世の光 | - | 5.13−16 | 9.5 | 14.34−35 | - | - | |
| 律法について | - | 5.17−20 | - | - | - | - | |
| 腹を立ててはならない | - | 5.21−26 | - | - | - | - | |
| 姦淫をするな | - | 5.27−30 | - | - | - | - | |
| 離縁するな | - | 5.31−32 | 10.11-12 | 16.18 | - | - | |
| 誓ってはならない | - | 5.33−36 | - | - | - | - | |
| 復讐するな | - | 5.38−42 | - | 6.29−30 | - | - | |
| 敵を愛せよ | - | 5.43−48 | - | 6.27−28 | - | - | |
| - | - | - | - | 6.32−36 | - | - | |
| 6 | 施しをするときには | - | 6.1−4 | - | - | - | - | 
| 祈る時には | - | 6.5−14 | - | 11.2−4 | - | - | |
| 断食する時には | - | 6.16−18 | - | - | - | - | |
| 天に富を積みなさい | - | 6.19−21 | - | 12.33−34 | - | - | |
| 体のともし火は目 | - | 6.22−23 | - | 11.34−36 | - | - | |
| 神と富 | - | 6.24 | - | 16.13 | - | - | |
| 思い悩むな | - | 6.25−34 | - | 12.22−32 | - | - | |
| 7 | 人を裁くな | 7.1−6 | 6.37−38 | - | - | ||
| - | - | - | - | 6.41−42 | - | - | |
| 求めなさい | - | 7.7−12 | - | 11.9−13 | - | - | |
| 狭い門 | - | 7.13−14 | - | 13.24 | - | - | |
| 実によって木を知る | - | 7.15−20 | - | 6.43−44 | - | - | |
| あなたたちのことは知らない | - | 7.21−23 | - | 13.25−27 | - | - | |
| 家と土台 | - | 7.24−29 | - | 6.47−49 | - | - | |
| 8 | 重い皮膚病を患っている人を癒す | - | 8.1−4 | 1.40−45 | 5.12−16 | - | - | 
| 百人隊長の僕を癒す | - | 8.5−13 | - | 7.1−10 | 4.43-54 | - | |
| 多くの病人を癒す | - | 8.14−17 | 1.29−34 | 4.38−41 | - | - | |
| 弟子の覚悟 | - | 8.18−22 | - | 9.57−62 | - | - | |
| 嵐を静める | - | 8.23−27 | 4.35−41 | 8.22−25 | - | - | |
| 悪霊に取り付かれたガダラ人を癒す | 8.28-34 | 5.1−20 | 8.26−39 | - | - | ||
| 9 | 中風の人を癒す | - | 9.1−8 | 2.1−12 | 5.17−26 | - | - | 
| マタイを弟子にする | - | 9.9−13 | 2.13−17 | 5.27−32 | - | - | |
| 断食についての問答 | - | 9.14−17 | 2.18−22 | 5.33−39 | - | - | |
| 指導者の娘とイエスの服に触れる女 | 9.18−26 | 5.21−43 | 8.40−56 | - | - | ||
| 二人の盲人を癒す | - | 9.27−31 | - | - | - | - | |
| 口の利けない人を癒す | - | 9.32−34 | - | - | - | - | |
| 群集に同情する | - | 9.35−38 | - | - | - | - | |
| 10 | 十二人を選ぶ | - | 10.1−4 | 3.13−19 | 6.12−16 | - | - | 
| 十二人を派遣する | - | 10.5−15 | 6.7−13 | 9.1−6 | - | - | |
| 迫害を予告する | - | 10.16‐25 | - | 21.12−17 | - | - | |
| 恐るべき物 | - | 10.26‐31 | - | 12.2−7 | - | - | |
| イエスの仲間であると言い表す | - | 10.32-33 | - | 12.8−9 | - | - | |
| 平和ではなく剣を | - | 10.34‐39 | - | 12.51−53 | - | - | |
| - | - | - | - | 14.26−27 | - | - | |
| 受け入れる人の報い | - | 10.40‐42 | 9.41 | - | - | - | |
| 11 | 洗礼者ヨハネとイエス | - | 11.1−19 | - | - | - | - | 
| 悔い改めない町を叱る | - | 11.20‐24 | - | 10.13−15 | - | - | |
| わたしのもとに来なさい | - | 11.25‐30 | - | 10.21−22 | - | - | |
| 12 | 安息日に麦の穂を摘む | - | 12.1−8 | 2.23−28 | 6.1−5 | - | - | 
| 手の萎えた人を癒す | - | 12.9−14 | 3.1−6 | 6.6−11 | - | - | |
| 神が選んだ僕 | - | 12.15‐21 | - | - | - | - | |
| ベルゼブル論争 | - | 12.22‐32 | 3.20−30 | 11.14−23 | - | - | |
| - | - | - | - | 12.1 | - | - | |
| 木とその実 | - | 12.33‐37 | 7.16−20 | 6.43−45 | - | - | |
| 人々はしるしを欲しがる | - | 12.38‐42 | 8.11−12 | 11.29−32 | - | - | |
| 穢れた霊が戻ってくる | - | 12.43‐45 | - | 11.24−26 | - | - | |
| イエスの母、兄弟 | - | 12.46‐50 | 3.31−35 | 8.19−21 | - | - | |
| 13 | 「種を蒔く人」のたとえ | - | 13.1−9 | 4.1−9 | 8.4−8 | - | - | 
| たとえを用いて話す理由 | - | 13.10‐17 | 4.10−12 | 8.9−10 | - | - | |
| 「種を蒔く人」のたとえの説明 | - | 13.18‐23 | 4.13−20 | 8.11−15 | - | - | |
| 「毒麦」のたとえ | - | 13.24‐30 | - | - | - | - | |
| 「からし種」と「パン種」のたとえ | - | 13.3133 | 4.30−32 | 13.18−21 | - | - | |
| たとえを用いて語る | - | 13.34‐35 | 4.33−34 | - | - | - | |
| 「毒麦」のたとえの説明 | - | 13.36‐43 | - | - | - | - | |
| 「天の国」のたとえ | - | 13.44‐50 | - | - | - | - | |
| 天の国のことを学んだ学者 | - | 13.51‐52 | - | - | - | - | |
| ナザレで受け入れられない | - | 13.53‐58 | 6.1−6 | 4.16−30 | - | - | |
| 14 | 洗礼者ヨハネ、殺される | - | 14.1−12 | 6.14−29 | 9.7−9 | - | - | 
| 5000人に食べ物を与える | - | 14.13‐21 | 6.30−44 | 9.10−17 | 6.1−14 | - | |
| 湖の上を歩く | - | 14.22‐33 | 6.45−52 | 6.15−21 | -- | -- | |
| ゲザサレトで病人をいやす | - | 14.34‐36 | 6.53−56 | - | - | - | |
| 15 | 昔の人の言い伝え | - | 15.1−20 | 7.1−23 | - | - | - | 
| カナンの女の信仰 | - | 15.21‐28 | 7.24−30 | - | - | - | |
| 大勢の病人をいやす | - | 15.29‐31 | - | - | - | - | |
| 4000人に食べ物を与える | - | 15.32‐39 | 8.1−10 | - | - | - | |
| 16 | 人々はしるしを欲しがる | - | 16.1−4 | 8.11−13 | 12.54−56 | - | - | 
| ファリサイ派とサドカイ派の人々の | - | 16.5−12 | 8.14−21 | - | - | - | |
| ペトロ、信仰を言い表す | - | 16.13‐20 | 8.27−30 | 9.18−21 | - | - | |
| イエス、死と復活を予告する | - | 16.21‐28 | 8.31−9.1 | 9.22−27 | - | - | |
| 17 | イエスの姿が変わる | - | 17.1−13 | 9.2−13 | 9.28−36 | - | - | 
| 悪霊に取り付かれた子をいやす | - | 17.14‐21 | 9.14−29 | 9.37−43a | - | - | |
| 再び自分の死と復活を予告する | - | 17.22‐23 | 9.30−32 | 9.43b−45 | - | - | |
| 神殿税を納める | - | 17.24‐27 | - | - | - | - | |
| 18 | 天の国でいちばん偉い者 | - | 18.1−5 | 9.33−37 | 9.46−48 | - | - | 
| 罪への誘惑 | - | 18.6−9 | 9.42−48 | 17.1−2 | - | - | |
| 「迷い出た羊」のたとえ | - | 18.10‐14 | - | 15.3−7 | - | - | |
| 兄弟の忠告 | - | 18.15‐20 | - | 17.3 | - | - | |
| 「仲間を赦さない家来」のたとえ | - | 18.21‐35 | - | - | - | - | |
| 19 | 離縁について教える | - | 19.1−12 | 10.1−12 | - | - | - | 
| 子供を祝福する | - | 19.13‐15 | 10.13−16 | 18.15−17 | - | - | |
| 金持ちの青年 | - | 19.16‐30 | 10.17-31 | 18.18−30 | - | - | |
| 20 | 「ぶどう園の労働者」のたとえ | - | 20.1−16 | - | - | - | - | 
| イエス、三度死と復活を予告する | - | 20.17‐19 | 10.32−34 | 18.31−34 | - | - | |
| ヤコブとヨハネの母の願い | - | 20.20‐28 | 10.35−45 | - | - | - | |
| 二人の盲人をいやす | - | 20.29‐34 | 10.46−52 | 18.35−43 | - | - | |
| 21 | エルサレムに迎えられる | - | 21.1−11 | 11.1−11 | 19.28−38 | 12.12-19 | - | 
| 神殿から商人を追い出す | - | 21.12‐17 | 11.15−19 | 19.45−48 | 2.13−22 | - | |
| いちじくの木を呪う | - | 21.18‐22 | 11.12−14 | - | - | - | |
| - | - | - | 11.20−24 | - | - | - | |
| 権威についての問答 | - | 21.23‐27 | 11.27−33 | 20.1−8 | - | - | |
| 「二人の息子」のたとえ | - | 21.28‐32 | - | - | - | - | |
| 「ぶどう園と農夫」のたとえ | - | 21.33‐46 | 12.1−12 | 20.9−19 | - | - | |
| 22 | 「婚宴」のたとえ | - | 22.1−14 | 14.15−24 | - | - | - | 
| 皇帝への税金 | - | 22.15‐22 | 12.13−17 | 20.20−26 | - | - | |
| 復活についての問答 | - | 22.23‐34 | 12.18‐27 | 20.27‐40 | - | - | |
| 最も重要な掟 | - | 22.34‐40 | 12.28−34 | 10.25−28 | - | - | |
| ダビテの子についての問答 | - | 22.41‐46 | 12.35−37 | 20.41−44 | - | - | |
| 23 | 律法学者とファリサイ派の人々を非難する | - | 23.1−36 | 12.38−40 | 11.37−52 | - | - | 
| - | - | - | 20.45−47 | - | - | ||
| エルサレムのために嘆く | - | 23.37‐39 | - | 13.34−35 | - | - | |
| 24 | 神殿の崩壊を予告する | - | 24.1−14 | 13.1−2 | 21.5−6 | - | - | 
| 終末の徴 | - | 24.3−14 | 13.3−13 | 21.7−19 | - | - | |
| 大きな苦難を予告する | - | 24.15‐28 | 13.14−23 | 21.20−24 | - | - | |
| 人の子がくる | - | 24.29‐31 | 13.24−27 | 21.25−28 | - | - | |
| いちじくの木の教え | - | 24.32‐35 | 13.28−31 | 21.29−33 | - | - | |
| 目を覚ましなさい | - | 24.36‐43 | 13.32−37 | 12.39−40 | - | - | |
| - | - | - | - | 17.26−30 | - | - | |
| - | - | - | - | 17.34−35 | - | - | |
| 忠実な僕と悪い僕 | - | 24.45‐51 | - | 12.41−48 | - | - | |
| 25 | 「十人のおとめ」のたとえ | - | 25.1−13 | - | - | - | - | 
| 「タラントン」のたとえ | - | 25.14‐30 | - | 19.11−27 | - | - | |
| 全ての民族を裁く | - | 25.31‐46 | - | - | - | - | |
| 26 | イエスを殺す計画 | - | 26.1−5 | 14.1−2 | 22.1−2 | 11.45-53 | - | 
| ベタニアで香油を注がれる | - | 26.6−13 | 14.3−9 | - | 12.1−8 | - | |
| ユダ、裏切りを企てる | - | 26.14‐16 | 14.10−11 | 22.3−6 | - | - | |
| 過越の食事 | 26.17‐25 | 14.12−21 | 22.7−14 | 13.21-30 | - | ||
| - | - | - | - | 22.21−23 | - | - | |
| 主の晩餐 | - | 26.26‐30 | 14.22−26 | 22.15−20 | 1コリ11.23−25 | ||
| ペトロの離反を予告する | - | 26.31‐35 | 14.27−31 | 22.31−34 | 13.36-38 | - | |
| ゲッセマネで祈る | - | 26.36‐46 | 14.32−42 | 22.39−46 | - | - | |
| 裏切られ、逮捕される | - | 26.47‐56 | 14.43−50 | 22.47−53 | 18.3−12 | - | |
| 最高法院で裁判を受ける | - | 26.57‐68 | - | 22.54−55 | 18.13-14 | - | |
| - | - | - | - | 22.63−71 | 18.19-24 | - | |
| ペトロ、イエスを知らないと言う | - | 26.69‐75 | 14.66−72 | 22.56−62 | 18.15-18 | - | |
| - | - | - | - | - | 18.25-27 | - | |
| 27 | ピラトに引き渡される | - | 27.1−2 | 15.1 | 23.1−2 | 18.28-32 | - | 
| ユダ、自殺する | - | - | - | - | - | - | |
| ピラトから尋問される | - | 27.11‐14 | 15.2−5 | 23.3−5 | 18.33-38 | - | |
| 死刑の判決を受ける | - | 27.15‐26 | 15.6−15 | 23.13−25 | 18.39-19.16 | - | |
| 兵士から侮辱される | - | 27.27‐31 | 15.16−20 | 19.2−3 | - | ||
| 十字架につけられる | - | 27.32‐44 | 15.21−32 | 23.26−42 | 19.17−27 | - | |
| イエスの死 | - | 27.45‐56 | 15.33−41 | 23.44−49 | 19.28−30 | - | |
| 墓の葬られる | - | 27.57-61 | 15.42−47 | 23.50−56 | 19.38−42 | - | |
| 番兵、墓を見張る | - | 27.62‐66 | - | - | - | - | |
| 28 | 復活する | - | 28.1−10 | 16.1−8 | 24.1−12 | 20.1−10 | - | 
| 番兵、報告する | - | 28.11‐15 | - | - | - | - | |
| 弟子達を派遣する | 28.16‐20 | 16.14−18 | 24.36−49 | 20.19−23 | - | ||
| マタイ | マルコ | ルカ | ヨハネ | パウロ | |||