地名 | エフェソス |
アルテミス女神の神殿跡。世界七不思議の一つとされているアルテミス女神の神殿も、今では廃墟となっている。残っているのは、一本の円柱だけ。かつては、高さ19メートル、直径1.2メートルの円柱が127本も立っていたと言われる神殿。紀元前6世紀にリディアの王クロイソスが建築を命じてから、完成まで120年もかかったと言う。右の写真のような神を崇めていたのだからパウロから見れば偶像崇拝のきわみとも言える。 | ▲アルテミス神殿 ▲豊穣の神アルテミス(パンフレット) |
ヨロッパ人は必ず行くところであるが、悲しいかな団体であったため行けなかったが、参考までに記載した。 この建物は、聖母マリアが晩年を過ごした場所だと伝えられている。 |
▲ヨハネ神殿(パンフレットより) ▲マリアの家(パンフレットより) 西暦431年にエフェソスで開かれた公会議では、「西暦40年に聖母マリアは、聖ヨハネに付き添われてこの場所にたどり着き、晩年をすごした」と認められた。 |
▲オデオン ▲勝利の女神ニケ |
|
かつては、蔵書12万冊を誇り、アレクサンドリアやベルガモと並ぶ世界有数の図書館だった。しかし、3世紀のゴート族の侵入の際に破壊されてしまった。 この図書館を建てたのは、2世紀頃のティベリウス・J・アキラという人物。かつてローマ帝国領アジア州総督だった父親のケルスス(セルシウス)を記念するためだった。 ▲娼婦の宿への道しるべ |
▲セルシウス図書館 |
ハドリアヌス神殿 西暦138年に、エフェソスの市民P.クインティリウスが当時のローマ皇帝ハドリアヌスに捧げたコリント式の神殿。 |
▲トラヤヌスの泉 ▲ハドリアヌス神殿 |
▲大円形劇場 ▲マーブル通り |
|
二回目の宣教の旅は通過するだけであったが、三回目の旅では約3年間留まりアジア地区の布教に邁進した。この町は世界七不思議に数えられる巨大なアルテミス神殿があり、そこでは豊穣、多産の神であるアルテミス神が祭られていた。パウロは偶像崇拝の愚を力説したに違いない。使徒言行録ではイエスが神殿から商人を追い出した内容とダブらせてかパウロが起こした騒動について記述している。筆者のルカの心憎い筆裁きだ。また最後に苦楽をともにした長老と悲壮な別れをしている。これはパウロがユダヤ人キリスト教徒からの迫害を言いたかったのではなかろうか。 |