湖東三山 西明寺 国宝第一号の本堂 | |
滋賀県犬上郡甲良町池寺26 電話:0749−38−4008 | |
沿革 寺伝によると834年に三修上人が仁明天皇の勅願により開創去れた。山内には17の諸堂、300の僧坊があったといわれ、源頼朝が戦勝祈願をしたとも伝えられている。しかし戦国時代には織田信長により焼き討ちに遭ったが、幸いにも国宝の本堂・三重塔や重要文化財の二天門は災難を逃れた。 本坊本覚院庭園(江戸時代初期) 山畔には薬師如来、日光、月光をあらわす三尊石と十二神将を表す多くの立石がある。心字池には鶴島、亀島がある。 |
|
▲国宝第一号の本堂は鎌倉時代に飛騨の匠が作ったもの |
|
▲国宝三重塔内には極彩色の絵が絵が描かれている。鎌倉時代としては唯一のもの |
▲石造宝塔 鎌倉時代後期 |
▲奥には三尊様式の滝があり、中央の立石は不動尊を表すか。 |
|
▲池の中の相似形の三石は鶴石とも言われているが、蓬莱山の揺らぎを表しているのではなかろうか |
▲枯滝拡大写真 |
▲庭園の左側 山畔を利用した立石は十二神将を表す |