マウルブロン修道院
  1147年に建設がはじまったマウルブロン修道院は、ドイツで最初のシトー派修道院である。シトー会は清貧、質素、戒律をモットーにフランスで1098年に始まった。当時隆盛を極めていたのはクリュニュー会修道院であるが、相次ぐ寄進により堕落しつつあった。一方シトー会修道院は世俗を離れ清貧を貫いたため12世紀半ばまでにはヨーロッパ各地で作られ300以上にもなっていた。当修道院はロマネスク後期に作られゴシック様式への移行時期である。また1424年に修道院付属聖堂の天井が改修されているため、他の部分とは違和感を受ける。
  なおマウルブロン修道院はへルマンヘッセがこの神学校に学んでいたことが「車輪の下」に出てくることでも知られている。
アクセス(ハイデルベルクから汽車で約50分)
  この修道院に鉄道で行くには最寄の駅はMuhlackerからタクシーまたはバス(No700)がいい。私は鉄道で南マウルブロン?迄行ってしまったが、駅には駅員がいないし店もない。途方にくれていたら、お葬式に行く途中の女性に修道院まで連れていていただいた。彼女は式には既に遅れてしまったのに、親切が身に染みた。感謝。
宿は修道院入り口にあるKlosterpost e-mail
hotel-klosterpost@t-online.de がいい。
田舎であるが朝夕ゆっくりと付近を散歩すると気持ちがいい。

▲修道院背後にある小高い山の中腹より  5月下旬であるがマロニエの花がきれいであった

▲修道院入り口ではライオンが見張りを

▲聖堂の構造。既にフライングバットレスができていてゴシック様式であるが、その割に窓が小さくロマネス末期である。

▲修道院正面

▲1424年に改修された天井 
 後期ロマネスク様式の修道院にしては華やかなのは後世に改修されたからである。

▲修道士の食堂外観  フランスのル・トローネ修道院のデザインに似ている

▲マロニエ越しに見える修道士の食堂

▲天井は高く交差ボールトになっていてゴシック様式が始まっている。幹部用の食堂では?

▲中庭より回廊を望む  ここにもゴシック様式が見られる

▲玄関ホール(いわゆる天国)は尖塔形の交差ボールとになっていてゴシック様式ヘ移行している

▲修道院入り口の玄関は重厚なデザイン

▲回廊の意匠もゴシック様式

▲ステンドグラスはロマネスク様式(チャプター)

▲ステンドグラスはロマネスク様式(チャプター)

▲玄関ホールから聖堂への入り口

▲修道士食堂
   総合TOP  ヨーロッパ紀行TOP 日本庭園TOP