| 
       ヨーロッパの膨張 
      1、初めに 
      11世紀以降はヨーロッパの膨張が始まった。イスラムの膨張を抑える戦いが始まった。 
       @東への進出:十字軍によるエルサレム奪還→失敗し教皇権の失墜=王権の強化 
       A西への進出:スペインでのレコンキスタ 
       B北への十字軍:ドイツのエルベ川東側への殖民運動(十字軍によるドイツ騎士団によるキリス教布教) 
      2、膨張の背景 
       @農業革命 
        a、鉄製農機具 
          *馬の利用による深耕 :収穫量は13世紀には3倍くらいになった→人口3倍 
          *森林の開墾     :ようやく農業社会の仲間入り 
        b、三圃制 
       A商業の発達→都市の発展 
      農業革命以前のヨーロッパ 
        農業方法:移動農業が主体。一部でニ圃制が採用されているくらい 
        農具  :木製なので深耕不可能 
        森林  :開墾のための鉄製道具がないため開墾不可能、森林は豚などを飼育する場である。 
        家畜の利用:牛が主体、 
      農業革命の内容 
       @鉄製農機具の利用 
        ヨーロッパで製鉄技術が飛躍的に発展した  製鉄方法の歴史参照 
        ・鉄製犂の利用 
        ・馬の連結とくびき改良により 
       A    三圃制による地力の回復、牧畜の発展 
      
 
          
             | 
            
   11月 
   | 
            
   12月 
   | 
            
   1月 
   | 
            
   2月 
   | 
            
   3月 
   | 
            
   4月 
   | 
            
   5月 
   | 
            
   6月 
   | 
            
   7月 
   | 
            
   8月 
   | 
            
   9月 
   | 
            
   10月 
   | 
           
 
            | 
   冬畑 
   | 
            
   冬麦 
   | 
             | 
            
   収穫 
   | 
            
   放牧 
   | 
           
 
            | 
   春畑  
   | 
             | 
            
   春麦 
   | 
             | 
            
    収穫 
   | 
            
   放牧 
   | 
           
 
            | 
   休耕 
            地 
   | 
            
       家畜の放牧により地力の回復を図る 
   | 
           
       
       B生産性の向上                
                         種1粒に対しての収穫量(粒数) 
      
      
 
          
   | 
  
   フランス 
   | 
  
   イギリス 
   | 
  
   ドイツ 
   | 
  
   東ヨーロッ 
   | 
  
 
  | 
   1200年以前 
   | 
  
   3〜3.7 
   | 
   | 
   | 
   | 
  
 
  | 
   1200〜1249年 
   | 
   | 
  
   3〜3.7 
   | 
   | 
   | 
  
 
  | 
   1300〜1499年 
   | 
  
   4.1〜4.7 
   | 
  
   4.1〜4.7 
   | 
   | 
   | 
  
 
  | 
   1500〜1699年 
   | 
  
   6.3〜7.0 
   | 
  
   6.3〜7.0 
   | 
  
   4.1〜4.7 
   | 
  
   4.1〜 
   | 
  
 
  | 
   1700〜1820年 
   | 
   | 
  
   10以上 
   | 
  
   6.3〜7.0 
   | 
  
      4.7 
   | 
  
       
       ブローデル・村上訳『物質文明・経済・資本主義・15-18世紀―日常の構造』みすず書房(1986)154頁 
       Cヨーロッパの人口   中世の産業革命  J・ギャンベル  88P  
      
 
          
            
            年 
             | 
            
            全ヨーロッパ人口
(万人) 
             | 
            
            全ヨーロッパ
増加率(%) 
             | 
            
            フランス
(万人) 
             | 
            
            イギリス
(万人) 
             | 
           
 
            
            700 
             | 
            
            2700 
             | 
            
            ― 
             | 
            
            2000 
             | 
             | 
           
 
            
            1000 
             | 
            
            4200 
             | 
            
            0 
             | 
            
             
             | 
            
             
             | 
           
 
            
            1050 
             | 
            
            4600 
             | 
            
            9.5 
             | 
            
             
             | 
            
             
             | 
           
 
            
            1100 
             | 
            
            4800 
             | 
            
            4.3 
             | 
            
             
             | 
            
            約200(1068) 
             | 
           
 
            
            1150 
             | 
            
            5000 
             | 
            
            4.2 
             | 
            
             
             | 
            
             
             | 
           
 
            
            1200 
             | 
            
            6100 
             | 
            
            22.0 
             | 
            
             
             | 
            
             
             | 
           
 
            
            1250 
             | 
            
            6900 
             | 
            
            13.0 
             | 
            
             
             | 
            
             
             | 
           
 
            
            1300 
             | 
            
            7300 
             | 
            
            5.8 
             | 
            
            4000(1940) 
             | 
            
            600(1348) 
             | 
           
       
       教皇ウルバヌス2世は、1095年クレルモンで第一次十字軍を進言するさい次のように演説した。 
       『何一つ、財産も、家族の幸福も、あなた方を引き止めることのありなせぬよう。 
       あなた方の国々は八方塞で、高い山で取り囲まれ海によってへだたてられていて、そんな 
       大人数のためには狭すぎるのです………………』 
       |