光臺院A  重森三玲の昭和38年の作品 「蓮華八葉」
和歌山県伊都郡高野山町高野山649  電話:0736-56-2037
沿革
  当院は白河天皇の第四皇子覚法親王の開基で(約900年前)以来27代にわたり法親王方が参籠されている。それによって当院は「高野御室」と称され、非常に由緒ある名刹である。境内には、本堂、多宝塔、経蔵、鐘楼が整備されている。本尊は快慶作の阿弥陀如来及び脇侍立像。仏光座を完備した快慶作中でも最善美の来迎の阿弥陀三尊であり、国の重要文化財に指定されている。

庭園(北庭園)
  州浜的な池泉に中島を作り、背後に多くの築山を設けた。この発想は高野山が八つの峯に囲まれた聖地であることから「蓮華八葉」を象ったといわれている。旧来の様式を踏襲しながらも、島や築山に石を組み、デザインされた築山を設け、重森独特の庭に仕上げた。書院の軒下には雲紋のテラスが敷かれている。背後を森林の囲まれた落ち着いた庭園。

 当寺には現在、東庭園と呼ばれている重森の庭がもう一つある.(光台院@

▲鶴島、亀島の間に「蓮華八葉」を象った築山があり、随所に重森の青石が組まれている


▲軒下の雲紋テラス
   総合TOP  ヨーロッパ紀行TOP 日本庭園TOP