仙洞御所 江戸時代 池泉回遊式 |
京都市上京区京都御苑内 電話:075−211−1215(事前申込) |
1629年に後永尾(ごみずのお)天皇が突然退位した。当初急ごしらえの二条城へ移られたが、その翌年仙洞御所が完成し移られた。1633年から小堀遠州などにより庭が作られた。しかしその後7回の火事にあった。庭園が今日のようになったのは1744年からの改造によってである。 わずかに残った小堀遠州の作風は出島と護岸であるが、斬新なデザインであることが解る。 以下の写真は巡回経路に即した。 |
阿古瀬淵の石組は円徳院のそれに似ている |
六枚橋の傍らに水が落ちているが、この石組は桂離宮の「鼓の滝」付近に似ている |
六枚橋 |
もみじ橋 |
▲石浜は緩やかな傾斜になっていて穏やかな広がりを見せる(八ッ橋手前より) |
雄滝近くの出島の造形 |
S字型の護岸 |
出島と雄滝 |
雄滝 |
小堀遠州の大胆なデザインの出島 |
出島と土佐橋 |
▲雄滝(写真左側) |
▲出島の雄滝付近の豪華な石組み |
▲遠州らしさが残っている豪華な石組み |
▲葭島(あしじま)と東岸の石浜 石は護岸用に置いただけ、という感じがする |
冬枯れの洲浜風景 |
石浜に影を落とす |
▲美しい石浜 奥に見える石橋は明治28年に平安遷都1100年を記念して作られたもの |
▲広大な石浜を作るにあたって、京都所司代であった小田原藩主大久保忠真が寄進した。この石は 「一升石」と呼ばれるのは、米一升と石一個と交換したから。色、形、大きさが吟味されている。 |
▲京都御苑 御苑内はジョギング、散歩と日本一の公園だ |
総合TOP ヨーロッパ紀行TOP 日本庭園TOP |